ここは鳥が多い場所ですが、雀はツバメ同様この地で生まれてるので当地を離れません。
虫を食べるので益鳥なのかもしれませんが、寝床にすれば糞害は発生します。
ねぐらは決まっていて、4か所。
高いところの換気口の上に常駐しています。
これを毎晩懐中電灯で照らして追いやるのが、日課です。
糞害以外はないので大目に見ようかなとも思いますが、
病害虫の元ともなりますので常駐はして貰いたくないのです。
逃げ場所は決まって、隣の木。
大きな木なので、最初からそこにすればとも思いますが、、、、。
雀は賢いのか馬鹿なのか、脅しの用具は全く役に立ちません。
まあ、手強いです。
最初は駐車場でしたが、
寝込みを襲われると驚いて逃げるときにぶつかったりしますので
最近は高い換気口の上ですね。
最初(=昨年)は、四羽位駐車場の屋根下に居ましたね。
何度か逃げてから、暫く来なくて一羽だけ戻ってきて今日に至ります。
何でやねん、他に行けよってなりますね。
人間は捕らえて食べたりしないので、天敵じゃないのですね。
だから、平気なのです。
家のすぐ近くの家の軒下に、雀の巣があるらしく頻繁に親鳥が出入りしています。
周期は空き地で、餌に事欠かないのです。
家の柵に止まって餌を探す雀は決まっていますので、
どうやらそいつらのうちの一羽ですね。
兄弟は逃げた切り、他に行ってしまったのでしょうね。
はぐれ雀だと思います。