録画用に外付けハードディスクが欲しくて電機店を色々物色しましたけど・・・わずかな差で容量が違ったりして決められませんでした。
現在の構成は、パソコンが1TB(1000GB)で外付けハードディスクが2TBと3TBの構成です。 2TBの方はほぼいっぱいなので、3TBの方に
データを移して録画用の外付けハードディスクとして使うことにしました。 データの移行はめちゃくちゃ大変です。 二日経ってまだ終わっていません。
現在残り400GB位ですが、時間的には今日中と出てます・・・(>_<)。 移行中もパソコンは使えますが、重いです。
テレビ録画が増えたせいで、外付けハードディスクはかなり安くなりました。 ボーっとして買うと損をするレベルですね。
一番場所を取らないのは、ディスクなどのメディアですが信頼性は全くありませんので・・・。 メディアは10年もすると先ず読めなくなります。
ハードディスクは機械なので故障もありますが、CDやDVD、レーザーディスクのようなむき出しの状態ではありませんから安心感はあります。
ホームページなどをやっていると、パソコンがだめになるのとデータが飛ぶのは致命的です。 写真も然り。
もちろん、バックアップソフトもあり使用はしていますが、そのままで保管するわけではなく非常に面倒なものです。 まさに緊急用・・・(-_-;)。
昔はパソコンのケース内に、沢山のハードディスクを換装してましたが煩わしいのでやめました。
黒が送り出し。
白が保存先。
データを移行すると白(3TB)がほぼ一杯になるので、
もう一台、3TB位のを買い足します。
送り出しの外付けハードディスクは、録画用にしてテレビに・・・。
基本、パソコンの内部には多くを保存しません。 普段使うもの
だけ残します。 パソコンも10年近くなり、いつ壊れても不思議では
ありません・・・(-_-;)。
バッファローの外付けハードディスクを空にしたところで、大変なことに気付きました・・・(-_-;)。
録画機の説明書を読んでみると、USB3.0での接続ならば同時に3チャンネル録画できると・・・( ゚Д゚)。 げげっ。
バッファローは古いのでUSB2.0・・・これは1チャンネルのみの録画になってしまいます。 押し入れにある3TBの外付けハードディスクの空箱を
見たら、なんと24時間連続録画対応のものでした・・・(>_<)。 今更・・・。 戻すとなると容量が足りません。
それで、さんざん考えて結局元に戻すことにしました。 足りない分はパソコンに移行します。
というわけで、ただ今データを再度バックアップ(移行)中・・・。