雨の時は室内しは選択肢はありませんが、梅雨の晴れ間には表に行けます。ただ、紫外線が強いので午前中の速い時間なら運動が可能です。公園はウナギの寝床のように細長いので、ランニングやジョギングには最適です。
ぐるっと回ると4~5キロにはなります。今日は土曜日なので、ジョギングしている人がものすごく多いです。この40分間に、20~30人の人とすれ違いました。男性半分、女性半分くらいですね。 8時ともなればかなり日差しは強いです。
そこで、防風林の所を歩きます(走ってない・・・)。
防風林の向こう(日陰になる)を走ります。この見えている所の日陰を何度も行ったり来たりします。実際はこの写真の倍になります写っている範囲は500メートル。。
この歩道は日差しがありますので、コンクリートの旧防波堤の内側を走ります。幅は同じだけあります。
この林にはキョウチクトウが咲いています。猛毒の花木なので、触ったりしてはいけません。
猛毒の花木です。葉っぱや花に触ってはいけません。ペットと散歩の方は特に注意してください。
青酸カリよりも強い毒があります。コンマ数ミリグラムが人間の致死量です。
葉っぱが細長いのですぐにわかります。上の写真では分かりにくいですが、何カ所か群生しています
咲いているのは旧歩道(コンクリートの右側)で、花や葉がこの歩道に落ちることはほぼありません。
林は二列縦列になっていて、真ん中を高い網目のフェンスが繋がっています。
↓白いキョウチクトウ。一重です。赤いのもありそれは八重でとても綺麗です。
公園内にある道標。100メートルごとにあります。 意外と知らない100メートルの長さ。結構あります。
本日は日陰の都合で、400m区間を何度も往復しました。
早朝時は、400mと500mの区間を歩きます。
因みに、この辺から舞浜までは4~5キロです。
6/10の室外運動のデータ。室外運動の時間はおよそ50分。そのうち中強度運動時間は38分。
総歩行数5145歩。距離3.6キロ。消費カロリーは193キロカロリー。