このコロナ禍で、被害を受けている人の数は計り知れません。
元は世界的な問題で、政治的な問題でもあるのでコロナにより営業が立ち行かなくなるの
は被害と言えるかもしれません。 その感染の拡大を抑えるために、営業自粛の要請など
がなされています。
やってられないよ!と言うのが本音ですし、
わずかな支援金より営業を続けると言うのも、ご尤もな事と思います。
そこは百歩譲って堪えてください。 コロナが蔓延したのは事実ですから、
今更ぼやいても致し方ありません。
そもそも、自営業は自己責任の世界。 個人であろうが法人であろうが、好きなことを好
きなように営業する形態には違いがありません。
生活必需品に係わる業態じゃない以上、保護されることは基本ないですよ。 そうでなく
ても、業績が上がらなければどんな企業でも倒産してしまいます。 だからと言って、政
府は助けてくれませんよ。 倒産したからって援助はびた一文出さないです。
いや、出せません。
政府は、国民の税金で廻っています。 趣味嗜好の業界が、税金を支出する理由にはない
ことを、先ず理解しないといけません。
はやるもはやらないも、儲かるも儲からないも全て、自己責任じゃありませんか?
ですから、国民の側からすれば、勝手にすればよいと言う事になりますね。
何かあったら、客が行かなくなるだけ。
東京都、時短協力要請に20万円と言ってました。 本当は、一円だって出しちゃいけない
と思います。 それを、こんなお金20万円じゃ何にもならないと言い放つ疎かさ、そんな
了見だから見放されるのですよ。 思い上がりも甚だしい。
自分の選んだ道、自業自得致し方ないですよ。
支援金、放棄しなさいよ血税なんだから。
このコロナ感染時に「交換条件は止めましょう」。
行政はもっと強くあって良い。
国民を守るならばね。
もし時短や休業に応じないお店があるとするならば、お客が感染し重篤になった場合には
問題が生ずる可能性もあります。
転ばぬ先の杖、協力惜しむなかれ。
東京都 8月 4日(火)309人 |
8月3日 全国感染者数960人。
※ 空港検疫感染者は588名(8月1日現在)。
※ データは変動・修正することがあります。