引っ越した我が町は、とても温泉が多い。 当然のように日帰り湯が多くあってほとんどが温泉。 料金は200円くらいから450円くらい。
大体が350円くらい。 朝6時や7時からやってるところが多く、ほとんどが車出来て入浴後はすぐに帰ってしまいます。
休憩所もそれなりにあったりしますが、全くというほど利用しません。 すぐ帰ってしまうのです。
露天風呂がある所はさすがに少ないです。 近くの銭湯は露天風呂があるので気にしていたのですけど、行きませんでした。
理由は、ネットで写真を見たら露天風呂がとても小さかったからです。 それで行かずじまいだったのです。
今日は時間があったので行ってみることに・・・。
あーっ、露天風呂が小さいですやっぱり(;´Д`)。 だけど二つもある(大きくない)。
木の風呂と岩風呂(大きくない)のふたつもあります。 まず、岩風呂に入りました・・・熱くないです。 40度位でしょうか、ぬるいほうだと思います。
木の方はもしかしたら少しは熱いのかと思って、空くのを待ちました。 二人が入っています。その二人は足を延ばしているので三人は入れません。
くそっ、狭いな・・・。 待っていても一向に空きません。
仕方がないので内湯に…、こちらは少し広く少しだけ熱い。
もう出たかと露天風呂に向かったら、まだいるのだよ(;´Д`)。
もうふやけちゃって・・・違った。 無駄に太っている人が入ってました。
10分ぐらい更に待ったら、やっと出ました・・・。ひーぇ120キロ越えか・・・?。
もう一人はぢいさんで、これが全くでないのです。
諦めて椅子に座ってると、ざばーっと出てきて、いきなり腕立て伏せを始めました(>_<)。 数えちゃいましたね・・・お、お、お、すげーっ27,28,29・・
47回で力尽きました(^^♪。
それで帰るかと思ったの、そしたら歩く運動してんの(フリチンで)(;´Д`)。
まあ、空いたので入って見ました。ぬるいですなあ、ぬるいです。
これじゃ中々出られませんなあ・・・。 天然温泉はこの木の露天風呂だけなんだ。
そう。確かにすべすべするような・・・。 それに飲泉ですね(^^♪。飲まないけど。
ここの良い所は、植木が多いこと。
露天風呂は大きくありませんが(せまいです)、前の方に植木鉢がたくさん置いてあって草木花が溢れています。
ミニ温室もあったりします。
これは他にはないですねぇ、心が落ち着きます(露天狭いけど)。
と言う訳で家内が凄く気に行ったみたいです。
温度はわざとぬるめにしてあるのだそうです。