6年間、いやそれ以上でしょうか、毎日見ていたブログの方がブログを辞めます。
そしてブログだけじゃなく、ピアノもキッパリと辞めるのだそう。
どれだけこの方のブログから勇気を貰ったか、数えきれません。
感謝しても、しきれないくらいです。
ピアノは大人になって方始めるには、とてもとてもハードルが高い楽器ですね。
本当に、そう思います。
私のように、音楽に知識がなく楽譜も読めなければ、なおさらです。
どれだけ辞めようかと考えたか知れない位です。
この方曰く、未だに一曲も弾けないと。
いやいや、謙遜ですよね。
私などは、一曲も弾けない上に、最後まで弾こうと思ったことがありません。
習ってないから、自由だからだと思います。
でも、ピアノって実は自由な所が全くないのも事実ですね。
結構手厳しいのです。 少しやらないと、全く弾けなくなってしまいますね。
実に容赦がなく、冷たい面がありますね。
ピアノを辞めたら、もう戻れないくらいハードルが高くなってしまいます。
ピアノのブログの方は、それこそレベルがとても高くて、今度はどの曲を弾こうかとか練
磨されている方が非常に多いです。
正直、私には付いていけない。
そんな初心者の悩みが、この方のブログを拝読し続けた理由なのかもしれません。
ピアノを弾くからには、始めた理由もありまた終えるからには
終える理由があると思います。 14年間だそう、長いですね。
これだけ続けて来られたのは、ただただ凄いと思います。
ブログに残された記事は、財産だと思います。
でも、ブログを辞めると共に削除されるとのこと。
何か、大切なものを失うような気がします。
いつかまた、ビアノの蓋を開けて弾いてみられる事を願っています。
何事にも囚われず、自由気ままにピアノを奏でて貰いたいと思います。
そんな日が来ることを、待ち続けたいと思います。