左の植物(グズマニア)は二回り大きい鉢に変えた物。
右(ユッカ)のはそのままです。 5本も植え込んであり、植え替えは困難ですね。
花屋さんから買った大きなものは、全て鉢に手が入れられています。
砂利や小石などではなく、発泡スチロールを縦横無尽に張ってあります。
見栄えはいいけど、植物がかわいそうですね(>_<)。
土も少ないし、詰め込んでいる割に鉢も凄く小さいです。
家庭に持ってくると一週間ぐらいでしおれてしまう、という意味が
やっとわかりました。
ある意味生かされてるだけで、かなり無理があるのですね。
ユッカの葉の垂れたのは、もう駄目だと思います(;´Д`)。
どうか頑張って生きて欲しい・・・。
素人だけど、一生懸命世話するから・・・(*^^*)
三色に植え込まれているのはパイナップル科のグズマニアですね。 養生植物と言って木に生えるもので、基本土はいらないそうです。
葉と葉の間がポケットのようになっていて、水が溜まります。 ですから、水やりはてっぺんから掛けます。 葉っぱはコースターのようになっていて
葉に水をかけると根元に流れていきます(*^^*)。 胡蝶蘭も養生植物で土入りません。
いつの間にか・・・。