ミニトマトに雨除けのビニールを買って雨の時には設置しましたが、
問題が発生しました。 ただ紐で抑えてただけなので、雨水が溜まってしまいました。
凡そ10センチぐらいたわみました。 それで、棒を買ってきて傾斜をつけようかなと考え
ています。
トマトが伸びて、天井に付くようになりネットの網目から花が顔を出すのでこれも何とか
したい。
そこで、斜め下方に誘引することにしました。 これがチョット大変なのです。
何せ狭すぎます。 隣の葉やら花と触れてしまいます。
処理前 1週間前ですが、真ん中の鉢の花が天井についてます。
処理後 左右の鉢を移動し、斜め前方に誘引しました。
こんな感じ。 狭いので交差する感じになりました。
丸枠支柱での植え付けです。 白い鉢の成長が悪い。
定植後凡そ2カ月。 4月は寒い日が多く、中々育ちませんでした。
ミニトマトは2メートルを超えて伸びますが、先まで栄養は回りません。
それで下方に誘引するのだそうです。 収穫も楽になるとか。
鉢植えですが、地面につくのを避けて、農業用のプラバットを受けに使っています。
雨除けのビニールは外していますが、付けっぱなしだと風通しが悪いので
外しています。 ここは風が強いので、売っている雨除け支柱は設置が難しいです。
育ちが目立って悪かった白い鉢。
間延びした節の数で、一番花が咲かなかったのがわかります。
実が付きました。
copyright 2001-20121 All rights reserved.
TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin
東京写真