9時半までパソコン室にいましたが、
アマリリスの葉の就眠状態に変化はなく部屋の明かりを消して他の部屋に行きました。
最初の画像は、離室する直前の画像です。
ふと夜中にはどうなっているのだろうかと、11時半にパソコン室を覗いてみました。
げげっ、起きています。 なんだこれミステリー?
気になり明け方に覗いてみましたら、右に傾き寝ている模様です。
その後朝には、いつも通り葉は直立しています。 起きているのですね。
その後やや右側にそりますが安定します。
前回は音楽の音で、目覚めました。 夜ですから、それはありません。
ただ、考えられることは一つ。
隣の部屋で私は寝ますが、テレビを付けます。
パソコン室で夜は全くテレビを見ませんから、部屋は静かです。
11時半までにはテレビを消して就寝しますから、
そのテレビの音に反応してアマリリスが目覚めた可能性があります。
大きな音でも外に音は漏れないので、結構大きな音でテレビは見ています。
就眠運動が明るさとは関係ないことは実証済みですが、
意外な事に影響を受けているのではないかと感じました。
このアマリリス、花が終わってからも2年近く我が家に居るわけですが、
このような動きをしているとは驚きです。
真ん中の三枚目の葉は左に位置する葉なのですが、右に倒れかかるのも不思議です。
ある程度葉が伸びると、動かなくなると思いますので調べたいと思います。
アマリリスの葉の不可解な動き
日中のアマリリス
sound material(C)ASOBEAT
東京写真PLUS ギャラリー 古き写真との出会い
copyright 2001-2021 All rights reserved.
TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin
東京写真PLUS