中々咲かない大輪のピンクのハイビスカスに、沢山蕾が付きました。
12~3個付いています。
葉っぱは新しいので、大輪の花を咲かせるかどうかは分かりません。
でも、沢山蕾がついいたのでとても嬉しいです。
7月19日
2020年11月4日 2021年4月28日 剪定後。
2021年6月25日 若葉が増えました。
2020年9月20日を最後に、花は終わりました。
その後、葉が茂り過ぎて垂れ下がるようになりましたので
年明け後、春先に古い葉を全て落としました。
その後表に出し、水やりと日光浴をし環境に馴染ませました。
小さな鉢のハイビスカスは、沢山咲いて終わってしまい
葉が枯れてしまいます。
この個体は、咲くのは1個かそこらですが
毎月咲いてくれました。
休眠して10か月、新たなハイビスカスの歩みがが始まります。
大きいですが、育てがいのあるハイビスカスです。
冬の室内の置き場所を、考えないと行けませんね。
2020年2月5日
2020年3月17日
2020年4月11日
2020年6月29日
2020年7月21日
2020年8月10日
2020年9月20日
sound material(C)ASOBEAT
東京写真PLUS ギャラリー 古き写真との出会い
copyright 2001-2021. All rights reserved.
TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin
東京写真PLUS