ホリカワクシヒゲガガンボと舌を噛みそうな蜂に似たトンボ。
キジは毎日、出勤しています。
終わった、シクラメンの葉が一生懸命。
君子蘭大きな鉢と、小さな鉢。 小さなのは7か月。
およよっ、何でこんな所に卵が。
ムクドリのお卵。
スズメが害鳥とされていた昔々。 二千数百羽を解剖したそうな。
コメや作物ばかりじゃなく、虫もかなりを占めたそう。 季節と場所によっては、
益鳥だったり害鳥だったりするのだそうな。
毎日見てると一生懸命で、人間も見習わなければとも思います。
トンビやカラス、キジなどは警戒心丸出しだけど、家の敷地に、入ってくるのはスズメだ
け。