ガーベラは、その鮮やかな花姿のみならず、花の蕾も他の花とは違います・・・。
花の蕾(子供)は、そのままの形で育ってきます。また、また、茎も太くてそれがために八
重に咲きます。 花は10センチ位の大きさになります。
1っか月半程咲いて花弁が散り落ち、子供(わらし)が伸びてきます。
茎が太いので、隣の花弁とくっつき花弁が欠けてしまうことがあります。
水切れには大変に弱く、頭を下げてしまいますが水やりで戻ります。
赤のガーベラ。 赤というよりは深い赤で深紅。
1月18日
2月20日
2月24日
3月3日 わらし
ピンクのガーベラ。 大変に美しいです。 ぐんぐんと背が伸びました。
1月15日 蕾で来ました。
1月25日
2月12日
2月16日
2月20日
2月24日
月2日 わらし
黄色の多重花弁のガーベラ。
針のような花弁から始まり、針のように閉じて散ります。
1月15日
1月22日
2月6日
2月17日
2月20日
3月1日 わらし