花の終わりが、始まりの時
君子蘭は花だけではなく、葉っぱが特徴の観葉植物です。
何年も育つのですが、葉っぱは日焼けしたりしますので、付け根の葉がぐらぐらしてきた
ら、 葉を落とします。 落す葉は、多い鉢だと五~六枚にもなります。
その後一年弱、葉っぱだけになりますので、それを枯らさないように管理します。
日にも当てますが、葉焼けもしますので簡単ではありません。 毎日日当たりのよい部屋
に移動を、一年間やります。 重いので大変な作業です。ここには十一鉢有ります。
また、終わった君子蘭は植え替えも必要です。 この様に手間暇をかけると、冬にはしっ
かりと芽を出してくれます。 花の咲いた君子蘭を買った場合、翌年は環境に馴染むまで思
うように咲かないかも知れません。 ただひたすらに、水とお日様を与えます。
十一鉢のうち五鉢は、今年購入した君子蘭です。 黄花君子蘭が一鉢あります。
花芽が付くのは、順調に行って十一月ですね。
2019年6月 花の終わった状態です。
2019年11月 花の咲く前です。
2020年3月 花が終わったら、一階から二階のパソコン室に移動します。
2020年4月26日(三枚) およそ五畳の、パソコン室にて養生します。