いつもは、割と早くお参りに行くけど引っ越して勝手がわかりません。
雪がやむまで、ゆっくりと構えて・・・出かけました。 四日です(^^♪・
神明社。 四日なのにまだまだ参拝者は多いです。
多いといっても、都会とは段違い。
今年は随分と雪が少ないです・・・。
古いお札は収めるのではなく、燃やします・・・。
早速、おみくじを・・・。
家内安全じゃなくて、家内は大吉。 ワタシハ吉(#^.^#)。
持ち帰ろうと思いましたが、ここに祀ることに・・・。
家の守護神は八幡神社なので、そちらも行きましたが誰もいませんでした…(>_<)。
八幡神社は国指定の重要文化財です・・・(*^^*)。
歴史は400年以上・・・。
神明社の方はもっと古くて、1200年位かも・・・。
但し、現在の社殿になったのは古くはありません。 それで、現存する社殿としては、八
幡神社なのです。
sound material(C)ASOBEAT
東京写真PLUS ギャラリー 古き写真との出会い
copyright 2001-2019. All rights reserved.
TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin
東京写真PLUS