20年の軌跡
  • HOME
  • サイト概要
  • 写真一覧
  • コンテンツ
  • 最終更新写真
  • 日常写真
  • 街角写真
  • 風景写真
  • 森への誘い
  • 路地裏写真
  • 白黒写真
  • ひとりごと
  • 撮影機材過去
  • 撮影機材現用
  • 古レンズテスト
  • スクランブルテスト
  • 機材その他
  • カメラフォト
  • オーディオ1
  • オーディオ2
  • ピアノ奮闘記
  • 聴覚障がい
  • 写游人
  • POEMⅠ
  • POEM Ⅱ
  • POEM Ⅲ
  • プロフィール
  • メール
  • 更新履歴
  • おことわり

芽吹き4  20184.12

同じような写真ですみません。 違う見方で撮ったものです。

 

ニコン1J5 10-30mm

ピアノアニメ

 

sound material(C)ASOBEAT

東京写真PLUS ギャラリー 古き写真との出会い

 

 

BACK      HOME

copyright 2001-2018. All rights reserved.

TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin

東京写真PLUS 

 

  • 洋館
  • 正直親切
  • 夏の日
  • 芽吹き3
  • 晩春
  • 芽吹き4似たような写真
  • 芽吹き2
  • 芽吹き
  • 野鳥の撮影2
  • 春ファイナル1
  • 春ファイナル2
  • セイヨウシャクナゲ
  • 春ファイナル3
  • 春公園2
  • 桜ファイナル
  • 野鳥の撮影
  • 泥だんご
  • 春爛漫
  • 2018桜 公園
  • 2018桜
  • 凋落する町
  • ローカル線
  • 春まだき3
  • 春まだき2
  • 春まだき
  • DP2Merrillで撮った写真
  • ミノルタオートズーム80-200mmの画像
  • ローカル線
  • 晩冬
  • 初冬のころ
  • 遅い秋の訪れ
  • シャリンバイの実大きく
  • エメラルドグリーン
  • 蒼のノクターン
  • 凱風快晴Ⅱ
  • 山は三角・・・。
  • トレイン 夢現
  • トレイン 汽笛
  • トレイン 軌跡
  • 見果てぬ夢 風は旅人
  • 歳 月
  • 望郷の街
  • リバーサイドストーリー
  • 東京秋景
  • 桜待ち人春の小川
copyright 2001-2018 All rights reserved. TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin (写游人)
ログイン ログアウト | 編集
  • HOME
  • サイト概要
  • 写真一覧
  • コンテンツ
    • コンテンツ写真
      • 写真ミニ講座
      • カラー現像
      • 現像機材は?
      • 現像機材の価格は?
      • テストプリント
      • カラーネガの現像
      • ポジについて
      • ポジの現像
      • カラーネガの退色
      • フイルムと印画紙の退色
      • PCによる補正
      • フイルムの選び方
      • フイルムの違い
      • プリント基準値
      • プリント設定値
      • 印画紙の現像時間
      • 2002年ミニラボ事情
      • スキャナーの仕組み
      • モノクロ現像
      • 白黒写真の素晴らしさ
      • 覆い焼き
      • ホームページには不向き
      • 一眼レフデジタルは?
      • 撮影入門講座
      • デジタルとアナログ
      • 中古品
      • ズームレンズは?
      • 撮影機材は?
      • 単焦点レンズ
      • カメラの露出
      • デジタルの露出
      • デジタルカメラの違い
      • 30万画素カメラ
      • カメラ付携帯30万画素
      • 100万画素
      • 123万画素
    • ニコンD800E
      • D800E対DP2メリル
      • DP2メリルとD800E 1
      • D800EとDP2比較 2
      • D800E輪郭強調
      • D800EとDP2Merrill解像度比較
      • D800Eに古いレンズ
    • シグマDP2Merrill
      • DP2Merrillは凄い
      • DP2Merrillを持ち出す
      • D800Eを凌ぐ勢い
      • ニコンDfとソニーα7R
      • DP2にクアトロが追加
      • 写真は箱が撮る
    • 旧ニッコールレンズなど
      • Ai20mmジャンク
      • Ai20mmジャンクテスト
      • Ai20mm退院せり
      • Hオート50mm
      • Qオート135mm
      • レンズの評価の前に
      • ミノルタ75-300mm
      • HCオート28mm
      • レンズ評価の前に
      • ニッコール35-70mm 2
      • ニッコール35-70mm 1
      • ニューニッコール50mm
      • ニッコールSオート35mm
      • Sオート35mmF2.8テスト
      • ニッコール50mm1.4
      • Ai43-86の描写
      • ニッコールAi35-70描写
      • 25-50mmお写真
      • ニッコール25-50mm
      • 旧ニッコールレンズ記号
      • タクマー55mm1.8
      • 35-70mmお写真
      • ニコン用レンズ群
      • フイルムのスキャン
      • フイルムの撮り方
      • CPプラス2010年
      • ミノルタは凄かった
    • 中古レンズテスト
      • シグマ対タムロン
      • 古レンズ比較 2
      • 古レンズ比較 1
      • ミノルタ28-80mm
      • ミノルタ35-80mm
      • ミノルタ35-105mm
      • ミノルタ75-300mm 1
      • ミノルタ75-300mm 2
      • タムロン28-200mm
      • トキナー28-80mm
      • シグマ70-300mm
      • コシナ28-210mm
      • ジャンク35-70mm他
    • フイルムカメラ
      • クールピクスS8100写真
      • クールピクスS8100
      • カメラは重いよ
      • EOS1Nのお写真 1
      • EOS1Nのお写真 2
      • ミノルタ9Xi
      • ミノルタ707Si
      • ニコンF3のお写真 2
      • ニコンF3 1
      • ニコンF3のお写真 3
      • ニコンF4 1
      • ニコンF4 2
      • ニコンF5 1
      • ニコンF5 2
      • ニコンF100
      • ニコンF90X
      • ニコンF80D
      • ニコンF70D
      • ニコンF601QD
      • ニコンF60
      • ニコンF50D
      • ニコンFE2
      • ニコンU
      • ニコンU2
      • カシオQV3500EX
      • シグマ絶賛
    • カメラマンの戯言 1
      • たわごと
      • たわごと2
      • たわごと3
      • たわごと4
      • たわごと5
      • たわごと6
      • たわごと7
      • たわごと8
      • 今カメラが熱い
      • カメラを手入れ
      • フイルム作って
      • フイルム使って
      • 上達の秘訣
      • ハイアマチュア?
      • スナップ写真
      • 素人万歳
      • 写真家・・・
      • 必携のレンズ
      • 一眼れーふ
      • D5/D500発売
      • ソニーの高画質機
      • 吾輩はカメラである
      • 暑いですなあ 2
      • 写真は消去法?
      • フイルム使って
      • ちょっと気になる
      • 撮りたいもの
      • フイルム使って
      • 上手い写真とは
      • 心をもって写真にのぞめ
      • フイルムカメラ困惑
      • 写真は芸術
    • カメラマンの戯言 2
      • D810
      • スナップは芸術
      • α99
      • ソニー中級機
      • 3400万画素
      • D7000
      • D7000発売ですか
      • シグマSD1開発発表
      • 日々にうとし
      • F3はうとし
      • ニコン隠れた名玉
      • 9月何が出るか
      • デジタル嫌いな人
      • レンズの曇り
      • ソニー動く
      • 鉄道写真
      • ジャンクと中古
      • F4とF5の違い
      • ソニーα
      • ニコンを買う
      • 脱・ソニー宣言
      • D7000発売ですか
      • ソニー中級機は
      • ソニーはどうなった
      • 新宿カメラ博
      • 次に買うカメラは
      • 何故に金属カメラか
      • ソニー一眼現る
      • 天体望遠鏡のすすめ
      • ソニーのミラーレス
      • 桜咲く
      • D90が売れる訳
      • ペンタックス広告
      • 梅の撮影
    • カメラマンの戯言 3
      • 動画は不要
      • 解像度とはなんぞや
      • 新型カメラいいな
      • 恐るべし素人写真家
      • ソニーはどうなった
      • ソニーα550発売
      • 手振れ効果は
      • デジタル嫌いはダメ
      • デジタル無しで撮れない
      • ニコンD3S発売へ
      • ソニーはどうなったのかね
      • フイルムカメラ再び
      • 裏面照射CMOS
      • レンズの解像度
      • 高級レンズは高画質か
      • ニコンD3S発売される
      • キヤノンEOS7D発売
      • D90テスト撮影
      • 撮れない写真
      • D90テスト撮影 2
      • α850発進か?
      • ホームページ現況
      • DP2現る
      • 写真人口
      • ライカデジタル
      • ソニー新製品万歳
      • 高級カメラ程良く映る
    • コンテンツPOEM
    • コンテンツ独り言
    • コンテンツオーディオ
      • デッキセレクターの制作
      • 分岐コネクタ
      • 分配器
      • コネクタ図面
      • 周波数特性見方
      • ケーブル制作
      • デッキ周波数特性
      • 周波数特性・再
      • 総合周波数特性
      • 古テープ録音
      • カセットテープの違い
      • 1970スピカーシステム
      • 1971スピカーシステム
      • 1972スピカーシステム
      • 1973スピカーシステム
      • 1976スピカーシステム
      • 1978スピカーシステム
      • 1981スピカーシステム
      • 使用機材
      • SPユニット一覧
      • 超低周波数発生器
      • デッキ対CD
      • オーディオイラスト
      • システム構成図
      • 自己年表
    • コンテンツピアノ奮闘記
      • 同時打鍵
      • 鍵盤と位置
      • カナ振り楽譜
      • 汚い楽譜
      • 譜読みの練習
      • 楽曲と記号
      • 初見の目の動き
      • これが初心者
      • 電子ピアノ来る
      • ピアノと騒音
      • ピアノの選び方
    • コンテンツ温泉・その他
      • 温泉のページ
      • 伊東東海館
      • 熱海起雲閣
      • 伊東園グループ
      • 部屋の大きさ
      • 部屋の大きさ 2
      • 古き良き旅館とは
      • 過剰な期待
      • 旅行計画
      • 口コミ分析
      • 知られざる温泉
      • 温泉地と都市ホテル
      • 接客の心得
      • 熱海の花火
      • 重箱の隅をつつく
      • 温泉行くなら熱海
      • 今温泉が熱い
      • 旅館業は接客業
    • コンテンツ人類と宇宙
      • 猿の惑星
      • ナスカの地上絵
      • 人類の危機
    • コンテンツUFO編
      • 地球外生命体
      • UFOの残骸?
      • UFOは存在しない
      • 不思議なマーク 1
      • これが現実だ
      • 稼働する物体
      • 地上絵の正体
      • エリア51仮想敵国
      • 1消し去られたふんどし
      • 不思議なマークこれは?
      • 宇宙からの来訪者
      • 宇宙からのメッセージ
    • コンテンツ独り言
      • ホームページが減少
      • ぶろぐじゃないので
      • 東京写真PLUSへ
      • 50年前のステレオ
      • スマホを落としたら
      • 鮭の遡上を見る
      • コニカC3持ってくる
      • D850発売
      • 液晶モニター壊れる
      • コニカC35見つかる
      • スーパーに行く日常
      • 真夏の藪蚊対策
      • 歩行強度計と散歩コース
      • 運動と歩行強度計
      • 血糖値測定器を購入
      • カメラと体力
      • NikonnJを購入
      • スマホがカメラを駆逐する
      • デパート巡りで思うこと
      • 大型店が撤退
      • ホームページ更新
      • 彷徨えるホームページ
      • 夢工房
      • 高いなあ
      • 写真展を見に行って
      • 続・高いなあ
      • 夢追い人
      • パソコン発祥の地
      • ホテルカリフォルニア
      • テレサテン2
      • テレサテン1
      • 真空管
      • パソコンの進化
      • きっかけが引き金に
      • そぞろ歩き2
      • またまた秋葉原
      • ぱそこん
  • 最終更新写真
  • 日常写真
    • 今日の弁当
    • なるほど
    • ハクセキレイ
    • アップルパイとワッフル
    • ある日の食膳なり
    • 徒然なるままにお写真
    • 突然アラワル?
    • エビフライなるかな
    • エビ天丼なるかな
    • Nikon1J5 18.5mmF1.8描写
    • Nikon1J5 10-30mm描写
    • スマホ写真 ほっけ
    • 豆腐チゲだっせ
    • すっぱいかも知れません
    • のり弁当なるかな
    • のり弁当なるかな 3
    • わーい弁当だ
    • わーい弁当だ 2
    • わーい弁当だ 3
    • 夕食なり
    • 甘いかも知れません
    • 干されしものたち
    • ある日の昼食
    • ある日の昼食 2
    • マックなるかな
    • 旅館のごはん
    • 旅館のごはんその2
    • 迷うのです
    • いらっしゃいませどすえ
  • 街角写真
    • 過ぎ去りし日々パート2
    • 近所にはないかも
    • サムタイム
    • 街角
    • あなたの知らない町
    • 町角
    • 花のささやきパートⅢ
    • 日産GT-Rニスモ
    • アロマの灯火
    • ニコンD600で撮った写真
    • ニコンD800Eで撮った写真
    • ニコンD800E推奨レンズ写真
    • ニコンD800E旧レンズ写真
    • ニコンD90で撮った写真
    • ニコンD100で撮った写真
    • クールピクスS8100の写真
    • シグマDP2Merrillの写真
    • ソニーα350で撮った写真
    • ミノルタαsweetで撮った写真
    • カシオR61で撮った写真
    • カシオQV3500で撮った写真
    • ニコンNikon1J5で撮った写真
    • ネガカラ―・フイルムの写真
    • 旅つれづれ
    • 旅つれづれ 2
    • 花の迷宮
    • 日本一の温泉・熱海
    • かわいそうなトビ―
    • 過ぎ去りし日々その2
    • 街角スナップ 1 いらっしゃい
    • 街角スナップ 2 目に留まり
    • 街角スナップ 3 ある日の
    • 街角スナップ 4 マヌカン
    • 街角スナップ 6 ちょこっと
    • 街角スナップ 7 あなたの知らない
    • 街角スナップ 8
    • 街角スナップ 12 いらっしゃいまし
    • 街角スナップ 悠久の街
    • レジェンドオブザシーズ
    • 海岸通り 
      • 海岸通り
      • 海岸通り
      • 乙女の祈り
      • 海岸通り花 1
      • 海岸通り花 2
    • 過ぎ去りし日々 春の記憶
    • 道端の迷宮
    • 梅雨の晴れ間に
    • 過ぎ去りし日々 秋の記憶
    • スマホ写真  1 旅先スナップ
    • スマホ写真 3 黄色なるかな
    • 過ぎ去りし日々 記憶 1
    • 過ぎ去りし日々 記憶 2
    • 過ぎ去りし日々 記憶 3
    • 過ぎ去りし日々 記憶 4
    • 過ぎ去りし日々 記憶 5
    • 過ぎ去りし日々 記憶 6
    • 紫陽花の咲く頃
    • 新宿望景
    • 静かなる街パートⅡ
    • 過ぎ去りし日々
    • モニュメント
    • 夕 景
    • 曇りのち晴れ 風の旅人
    • 東京散歩 1
    • 東京散歩 2
    • 東京散歩 3
    • 夢の架け橋
    • 夢の架け橋 2
    • 雑踏の街 1995
    • 雑踏の街 1995-2
    • 雑踏の街 1996
    • 1996 新宿の街
    • 街角スナップ 1
    • 街角スナップ 3
    • 秋風の街
    • 時の旅人 普遍の街
    • 忘却の街 風のソレイユ
    • 過ぎ去りし日々 公園2
    • 過ぎ去りし日々旅人の街
    • 潜水艦アラワル
    • 過ぎ去りし日々 街角
    • 静なる調べ
    • 春まだき
    • 格子窓
    • 過ぎ去りし街 1
    • 過ぎ去りし街 2
    • 過ぎ去りし街 3
    • 過ぎ去りし街 4
    • 10年・雑踏の街
    • 北陸の旅2002
  • 風景写真
    • 洋館
    • 正直親切
    • 夏の日
    • 芽吹き3
    • 晩春
    • 芽吹き4似たような写真
    • 芽吹き2
    • 芽吹き
    • 野鳥の撮影2
    • 春ファイナル1
    • 春ファイナル2
    • セイヨウシャクナゲ
    • 春ファイナル3
    • 春公園2
    • 桜ファイナル
    • 野鳥の撮影
    • 泥だんご
    • 春爛漫
    • 2018桜 公園
    • 2018桜
    • 凋落する町
    • ローカル線
    • 春まだき3
    • 春まだき2
    • 春まだき
    • DP2Merrillで撮った写真
    • ミノルタオートズーム80-200mmの画像
    • ローカル線
    • 晩冬
    • 初冬のころ
    • 遅い秋の訪れ
    • シャリンバイの実大きく
    • エメラルドグリーン
    • 蒼のノクターン
    • 凱風快晴Ⅱ
    • 山は三角・・・。
    • トレイン 夢現
    • トレイン 汽笛
    • トレイン 軌跡
    • 見果てぬ夢 風は旅人
    • 歳 月
    • 望郷の街
    • リバーサイドストーリー
    • 東京秋景
    • 桜待ち人春の小川
  • 森への誘い
    • どんぐり 8
    • どんぐり 7
    • どんぐり 6
    • どんぐり 5
    • どんぐり 4
    • どんぐり 3
    • どんぐり 2
    • 森へのいざない 3
    • 森へのいざない 4
    • 森へのいざない 2
    • ユズリハの木
    • 鈴懸の径
    • ムクドリたち・森の住民
    • タブノキと実
    • クロガネモチの木
    • ヤマモモたち
    • 野鳥と花咲く道
    • ヤマモモの実色づく
    • タイサンボクの花が開花しました
    • 額紫陽花が咲き始めました
    • 夾竹桃が咲いていました
    • タイサンボクの花が咲いてました
    • 梅雨の晴れ間に散歩の日々
    • 紫陽花が咲いてた
    • 雨上がりの夕方
    • 山茶花が咲いてた
    • また増えてしまった
    • スナップ写真とは
    • 若葉のころ
    • みかんの花咲く丘
    • 夏の日
    • 桜咲くころ
    • 小石川そぞろ歩き
    • その他の風景 ケーキ
    • 帰らざる街
      • 街角写真 1960年代 1
      • 街角写真 1960年代 2
    • 新行徳・船のある風
    • リバーサイド物語パートⅡ
    • リバーサイド物語パートⅢ
    • メモリータウン
    • 雲を追いかけて 1
    • 雲を追いかけて 2
    • 桜待ち人
    • 秋色の街
    • 冬物語・京都慕情
    • 陽光の街
    • 2008年築地
    • 京都晩秋 1
    • 京都晩秋 2
    • 京都晩秋 3
    • 京都晩秋 4
    • 2008年築地2
    • 由比ガ浜そぞろ
    • せせらぎの街
    • カマクラ2007
    • 東京緑地帯
    • 新・秋風の街
    • 霞たつ街
    • 白鳥の来る町 1
    • 白鳥の来る町 2
    • 白鳥の来る町 3
    • 白鳥の来る町 4
  • 路地裏写真
    • 終日傍景Ⅲ
    • 終日傍景Ⅳ
    • 葛飾ラプソディ Ⅱ
    • 東京ララバイ
    • 記憶色の街 1
    • 天然色写真 記憶色の街
    • 曙ハウス
    • 曙ハウスⅡ
    • 曙ハウスⅢ
    • 過ぎ去りし日々 オレンジロード1996
      • 過ぎ去りし日々 オレンジロード1997
    • 過ぎ去りし日々 オレンジロード2008
    • 過ぎ去りし日々 オレンジロード2014
    • ミステリーハウス
    • 新・秋色の街
    • ランダムメモリー 
    • ヨコハマ ナイスディ2013
    • 新・望郷の街
    • 街風快晴
    • 路人徘徊 陽光の街
    • 路人徘徊 春から夏へ
    • 路人徘徊 秋の足音
    • 追憶の街 夢追い人
    • 路人徘徊 1988 港
    • 路人徘徊 1988 港 ・工場
    • メモリータウン 2 箱庭の街
    • メモリータウン 3
    • クラウデイタウン  2007
    • リリカルタウン
    • 街角スナップ 9  メリークリスマス!
    • 街角スナップ 10 路地はいつも突当り
    • 街角スナップ 11  赤いそなた
    • 望景静かなる街
    • 望 景 静かなる街 公園
    • 望 景 静かなる街 坂道を抜けて
    • 望 景ビルのふもとで
    • 望 景 静かなる街 新宿
    • 望 景 静かなる街 路地そぞろ歩き
    • 道端の迷宮 秋
    • 海辺の町 温泉の街
    • 見上げると空
    • 河辺の町
    • 河辺の町 その2
    • 在りし日の記憶
    • 過ぎ去りし日々 時の旅人
  • 白黒写真
    • 静かなる街 ひととき
    • 街角寸景 1
    • 街角寸景 2
    • 雨の小路
    • 静かなる街 悠久の時
    • 1静かなる街 寒梅
    • 過ぎ去りし日々 タワー
  • ひとりごと
  • 撮影機材過去
    • ニコンF5
    • ニコンF3
    • ニコンF100
    • ニコンFE2
    • ニコンU2
    • ニコマートEL
    • ニコマートFT2
    • コンタックスT2
    • ミノルタα9Xi
    • ミノルタα707sI
    • ミノルタα8700i
    • ミノルタα7700I
    • ミノルタα5700i
    • FUJI  GS645W
    • マミヤRZprofessionalⅡ
    • ペンタックス645N
    • ヤシカエレクトロ35GX
    • ニコンD90
    • ニコンD300
    • コニカミノルタαsweetdigital
    • ニコンクールピクスS8100
    • カシオR61
    • AF80-200mm
    • AF35-80mm
    • トキナー80-200mmF2.8
    • SMCタクマー135mm
    • ニューニッコール50mm
    • H・Cオート28mm
    • Sオート35mm
    • Hオート50mm
    • AF28-70mm
    • Ai200mm
    • Ai135mm
    • AF18-70mmDX
    • VR18-200mmDX
    • Ai20mm
    • Ai43-86mm
    • AF75-150mm
    • Ai35-70mm
    • コシナズーム
    • トキナーズーム
    • シグマ28mmF1.8
    • タムロンAF28-200mm
    • シグマ28-70mmF2.8
  • 撮影機材現用
    • ニコンD800E
    • ニコンD600
    • ニコンD300
    • ニコンD100 1
      • ニコンD100 2
      • ニコンD100 3
      • ニコンD100 14-24描写
    • ニコンF4S
    • シグマDP2メリル
    • Nikon1 J5
      • Nikon1 Fマウント大きさ比較
      • Nikon1 マウントアダプター
      • Nikonn1J5 810mmの世界
      • Nikonn1J5 810mmの世界2
    • キヤノンEOS1N
    • ニコンF90X
    • ニコン80D
    • ニコン70D
    • ニコン60D
    • ニコン50D
    • ニコン601QD
    • ニコンU
    • ケンコーKF-1N
    • アサヒペンタックスSP
    • ソニーα350
    • カシオQV-3500EX
    • AF14-24mm
    • AF24-85mm
    • AF24-120mm
    • AF50mmF1.8
    • AF35mmF1.4
    • AF70-210mm
    • AF70-200mm
    • ニコン1 18.5mmF1.8
    • ニコン1 10-30mmPD
    • ケンコーテレプラス
    • タムロンSPAF70-300mm
    • タムロンAF70-300mm
    • タムロンAF28-75mm
    • Ai35-70mm
    • Ai35-70mmF3.5 旧
    • Ai25-50mm
    • Qオート200mm
    • Qオート135mm
    • ミノルタAF28-80mm
    • ソニーDT18-70mm
    • ミノルタAF35-80mm
    • ミノルタAF28-80mm細
    • ミノルタ24-85mm
    • ミノルタAF35-105mm
    • SMCタクマー55mm
    • ミノルタAF80-200mmXi
    • ミノルタAF35-80Xi
    • ミノルタAF28-80Xi
    • キヤノンAF28-80mm
    • ミノルタ75-300mm
    • タムロンSP24-135mm
    • タムロン100-300mm
  • 古レンズテスト
    • Ai25-50mm 1
    • Ai25-50mm 2
    • Ai35-70mmF3.5 1
    • Ai35-70mmF3.5 2
    • シリーズE75-150mm
    • Ai35-70mmF3.3-4.5S
    • Ai135mmF3.5
    • ニコンAF35-80mmF4-5.6D
    • AF28-70mm、Ai200mmF4
    • ニッコールSオート35mmF2.8
    • シグマ 28mmF1.8 アスフェリカル  
    • 軟調フイルムとは
    • 困るなあレンズの描写
    • パソコン表示の限界
    • フイルムのゴミとり
    • デジタルとフイルムの違い
    • おまけ
  • スクランブルテスト
  • 機材その他
    • 中古カメラ収納
    • ビデオカメラFP-7  1
    • ビデオカメラFP-7 2
    • フイルム時代のハコたち
    • テレビ録画現場
  • カメラフォト
  • オーディオ1
    • 部屋の音響特性を考える
    • スピカー周りを掃除する
    • 部屋の特性を知る
    • ピアノの防音
    • ピアノと設置場所
    • 調音パネルの設置
    • 部屋と聴取位置の問題
    • 定在波とフラッターエコー
    • アナログレコードを聴く
    • グランドピアノ導入には
    • 接続コードは避けて通れない
    • ピアノとオーディオの両立
    • B&W803D3
    • 部屋とコードの長さ
    • 測定器と人間
    • 6畳オーディオからの脱出
    • 十畳オーディオの夢
    • B&Wのスピーカー
    • 誰も教えてくれない
    • 往年の機器見つかる
    • 今どきのポータブルオーディオ
    • 往年の機器に残された時間
    • サブアンプ稼働
    • ナカミチデッキ
    • 夏は大変
    • ティアック2300SR
    • スピカーコード音の違い
    • FM放送を聞く
    • セレクターの購入
    • テクニクスとソニーデッキ
    • 2001年機材の痕跡
    • 2008年機材の痕跡
    • 1998年痕跡
    • 1990年痕跡
    • 1964年痕跡
    • 1976年痕跡
    • 1968年痕跡
    • オーディオと商売
    • 大艦巨砲主義
    • クラシックとオーディオ
    • イージーリスニングと時代
    • CDレコード音の違い
    • 電源ケーブル購入
    • 音場改善装置
    • シングルスピーカー
    • 小型スピーカー
    • 2012年6畳オーディオ
    • スワン
    • 2016年カートリッジ
    • 45年前のカートリッジ
    • 2016年お部屋のシステム
    • 往年の機器を使用する
    • デノンを語る
    • 往年のアルテックA7
    • 2016年コードを掃除
    • お部屋の模様替え2015年10月
    • お部屋の模様替え2015年4月
    • 近距離オーディオ
  • オーディオ2
    • マルチチャンネルは音が良い
    • 5HH17驚きの製品
    • スーパーツイターを追加の意味
    • 2ウエイ対3ウエイ
    • マルチスピカーは良いのか
    • シングルコーンは良いのか
    • プリメインアンプはいまいちか
    • クラシック向けスピカー
    • ジャズ向けスピーカー
    • コンクリートを箱に流し込む
    • 往年のナショナル
    • 一つを選ぶ無駄な努力
    • アンプが重いのはなぜ
    • 軽く作っても同じなのか
    • 往年のソニー
    • 狭い部屋のオーディオ
    • 伝送ロスと復元
    • 400円のコード
    • 真空管アンプ
    • 売れないのは理由が
    • コードの長さ
    • インシュレーターの効果は
    • バイワイヤーはありか
    • 大理石の効果は
    • フォスターの8センチ
    • ダイヤトーン16センチ
    • 帯域拡張の時代
    • ハイレゾは無意味か
    • 最新のスピカーのちがい
    • 高音質CDとは
    • 40年前の録音は聞けるか
    • 往年のパイオニア
    • スピカーのエージング
    • アンプのエージング
    • 真空管の音はいいのか
    • かつてのヤマハ
    • 長岡鉄男氏は神様
    • カセットとオープンリール
    • ソニー党なのに
    • 調音パネルの効果は
    • デジタル録音の時代
    • 進歩しないオーディオ
    • 高額アンプ アキュフェーズ
    • デジタルに問題が
    • ラックスマンは夢のアンプ
    • カタログを最初に見る
    • B&Wの人気衰えず
    • 他人のが良く聞こえるのは
    • しゃべる店員必ずしもありかな
    • 見た目で選ぶのがいい
    • マイクは空気を拾う
    • 何故CDは無くならない
    • 中古でシステムを組むのは
    • 高価なほど良いのか
    • オーディオは歪との戦い
    • レコードよりCDが音がいい
    • 聞こえない音を聞く
    • 古いアンプを使う価値は?
    • 自作スピカーは音が良い?
    • 昔のスピカーは使えない・
    • 2万円と200万同じ音?
    • 数百万と自作5千円音は違う
  • ピアノ奮闘記
    • 富士山の裾野は広い 
    • ピアノ演奏とやっかみ  
    • 六畳からの脱出計画進行中
    • 気にならなくなった  2018.4.25
    • 楽譜を整理整頓したいけど   
    • 必ず間違える
    • シューベルト即興曲90-4
    • 勉強になる
    • 夢と希望と勇気を貰った
    • 幻想即興曲のカナ振り
    • ピアノを弾くことの奇跡
    • 絵はがきのような写真
    • 幻想即興曲の不思議
    • エディットピアフを讃えて
    • 別れのワルツ3
    • 別れのワルツ2
    • どちらも正しい
    • 初級を目指す   2018.4.6
    • 別れのワルツ
    • お高い電子ピアノ
    • 冬のソナタの楽譜
    • 愛の夢 第三番
    • 誰がために鐘は鳴る
    • アラベスク1番の練習
    • 今日練習した曲 トルコ行進曲
    • ピアノソナタK310 
    • 両耳手術から3月で3年
    • グランドピアノを探す日々
    • 銀座のヤマハに行ってきました
    • 仲道郁代さん  
    • バッハ パルティータ
    • 難しいぞ愛しのクリスティーヌ
    • モーツアルトその時代
    • 今日練習した曲
    • 何のためにピアノを弾く
    • ペダルを使うって
    • ショパンのバラード1番カナ振り 
    • ショパンのバラード
    • 楽譜が見つかりません
    • 鉄は熱いうちに打て
    • 泣けた
    • 5年がたった
    • 千回やったか
    • 加羽沢美濃さんのカッチーニ2 
    • 加羽沢美濃さんのカッチーニ
    • へたうまの世界
    • 反目のエレキギター 
    • ウクレレは買わない・・・
    • カワイのグランドピアノ
    • 加羽沢美濃さんとスタンウエイ
    • シゲルカワイ 
    • カッチーニのアベマリアは伝説になった 
    • なぜグランドピアノなのか、その理由1
    • なぜグランドピアノなのか、その理由2
    • クラシックを弾こうと・・・。
    • カッチーニのアベマリア 集めました
    • ガデンツア・・・。
    • また言われた・・
    • 採譜の間違い
    • グランドピアノを買わないと・・・。
    • 年末総括 今日練習した曲
    • 年末総括その2 今日練習した曲
    • カッチーニのアベマリア 集めました 
    • もう少しで今年も終わる 
    • ピアノ独学のジレンマ 2017.12.24
    • ベートーベン ピアノソナタ 熱情第三楽章
    • パッヘルベルのカノン4
    • カノン神の手演奏
    • パッヘルベルのカノ2
    • パッヘルベルのカノン
  • 聴覚障がい
    • 見えない障害
    • 聴覚障がいとは
    • 補聴器とは
    • 補聴器の効果
    • 私の聴力レベル 1
    • 私の聴力レベル 2
    • 止むを得ない言動
    • 聴覚障がい者とは
    • 聴覚障がい者が望むこと
    • 難聴者とは
    • 火災時の恐怖
    • 障害により失うもの
    • 障害者でもできること
    • 耳マークとは
    • 難聴であるという事 1
    • 難聴であるという事 2
    • 最近の私の状況
  • 写游人
    • 当ホームページの歩み
    • パソコン環境
  • POEMⅠ
    • ガラス色の恋
    • 振り向けば
    • 恋は陽炎
    • やさしさの向こうへ
    • あなたを忘れない
    • 花のささやきプロローグ
    • ありがとう
    • 秋風のロンド
    • 銀座のカラス
    • 紫陽花の歌
    • 恋のかけら
    • カジマセヨ
    • 恋の色は白い色
    • 天使の翼
    • 恋は突然
    • 宛先のない手紙~1
    • 美しいあなたへ
    • 恋は魔法
    • 星屑の街
    • 女の歌
    • 恋はマジシャン
    • カラス
    • 愛のカナリヤ
    • 思い出配信
    • ガラス色の涙
    • センチメンタル東京シティ
    • 恋は泥棒
    • お父さん
    • 夜のマヌカン
    • 風の旅人
    • 朝から涙はいらない
    • 雑踏の街
    • あなたへのメッセージ
    • 宛先のない手紙~第一章
    • 宛先のない手紙~第二章
    • 宛先のない手紙~第三章
    • 宛先のない手紙~第四章
    • 宛先のない手紙~第五章
    • 宛先のない手紙~最終章
    • 僕は星ブー
    • 椿舞
    • エンジェル
    • 新宿ララバイ
    • ルージュ
    • 大丈夫よ
    • 夢を見るかい
    • 夕陽の丘
    • 稲穂の実頃
    • 恋歌
    • 悲恋
    • エトランゼ乃木坂
    • 絵の中の君は
    • ピエロになりたい
    • 夢の旅人
    • 星空のロンド
    • 悲しみの向こうへ
    • サランヘヨ
    • ともだち
    • おいらはノラさ
    • やくそく
    • 秋風に揺れて
    • 遠い時間
    • 外苑通り
    • 東京なんて
    • ハートオンミュージック
    • 18歳の僕
    • 妖精の街 1
    • 妖精の街 2
    • 妖精の街 3
    • 釣り合い人形
    • 漫画OL物語
    • 夜の赤坂
    • 綺羅星になあれ
    • 雪椿
    • 君はトリトン
    • さすらいびと
    • 半化粧
    • 揺れて六本木
  • POEM Ⅱ
    • 夜の赤坂
    • カラス
    • 東京なんて
    • 秋風のロンド
    • 悲しみの向こうへ
    • 君はトリトン
    • 愛のカナリヤ
    • 女の宿
    • 十和田旅情
    • ガラス色の恋
    • 時は往く
    • ありがとう
    • 雪椿
    • お父さん
    • 寒椿
    • 椿舞
    • しぐれ雪舞
    • さすらいびと
    • ロンリートゥナイト
    • 青山表参道
    • あたしマヌカン
    • 未練宿
    • エトランゼ乃木坂
    • つれて銀座
    • 揺れて六本木
    • 外苑通り
    • 川の流れに
    • 東京ロンリーナイト
    • 新宿ララバイ
    • 星空に両手を
    • 一輪の花
    • 思い出配信
    • HART ON MUJIC
    • 乙女の涙
    • あなたを忘れない
    • 僕は星ブー
    • 心の扉
    • 綺羅星になあれ
    • 北斗星
    • 恋の色は白い色
  • POEM Ⅲ
    • 1蜃気楼
    • 2頑張らないで
    • 3白鳥の来る町
    • 4夢のドラゴン
    • 5空を見ています
    • 6雪解けの後に
    • かげろう
    • 小さないのち
    • 誰が為に歌って
    • 通り雨
    • 一陣の風
    • メモリアルプレート
      • メモリアルプレートとは
    • 翼の折れた天使
    • 曼殊沙華
    • あの坂の上に
  • プロフィール
  • メール
  • 更新履歴
  • おことわり
  • トップへ戻る
閉じる