観葉植物は沢山の派生種があって、一つ縄ではくくれないのが普通です。
種類を調べるために、葉を観察・・・。
何か、不自然な曲がりが・・・(-_-;)。
ムムム・・・(-_-;)。 葉脈が似てる・・・(-_-;)。
これは別の鉢・・・。
ムムム、先っぽにとげがある・・・(-_-;)。
しかし、葉脈は似ている・・・。
落ち葉・・・。
らせん状の葉の正体はこちら。 クロトン ラセン・・・。
黄色は、クロトン サマー・プリンス でした・・・。
アオキバ クロトン 真っ直ぐな葉です・・・。
ラセン クロトンの子供・・・(-_-;)。
類は友を呼ぶと言われますね・・・。
知らないうちに、似たようなものを集めてしまうのです。
同じ売り場や、同じ店にあるのもそうだし・・・。
やはり、同じようなものを仕入れて、
同じようなところに置いてあるわけです。
クロトン サマー・プリンスと判明するまでかなりネットで調べまくりました。
疑ったのは、葉脈と色合いですね・・・。
絶対、これの種類だと思って更に調べて行き当たりました・・・(*^^*)。
このように、名前が付けてない植物を買ったときは
後で名前を探すのがとても大変です・・・。
先っぽが黄色いというだけで、同じものを買っています・・・(-_-;)。
大きく育つと、いいな。
Nikon1J5 10-30mm 2019.6.10
sound material(C)ASOBEAT
東京写真PLUS ギャラリー 古き写真との出会い
copyright 2001-2019. All rights reserved.
TOKYO PHOTOGRAPH by shayuzin
東京写真PLUS