公人はSNSであろうと何であろうと、他国の公人を「ちゃん」呼ばわりしてはいけない。
品性とそう言うレベルの問題ではなく、公人が言っちゃ駄目なのですね。
もうこの人終わったと、事実を知った人は思いましたね。
報道によりますと、立憲民主党代表はこの事態にあきれたとコメント。
同感です。
以下はKYODOの報道をそのまま引用しています。
立憲民主党の野田佳彦代表は9日、赤沢亮正経済再生担当相が日米関税交渉の相手であるラトニック商務長官を自身のX(旧ツイッター)で「ラトちゃん」と称したことを批判した。米関税の影響の大きさに触れ「ちゃん付けしている状況じゃない。いつ大統領令を修正するかなど詰めて来なければいけない。あきれた」と訪問先の長崎市で記者団に述べた。
赤沢氏は5日からの訪米でラトニック氏とベセント財務長官とそれぞれ協議。その後、Xに「#ラトちゃんとの話し合いは割とうまく行きました」と紹介。ベセント氏についても「大親日家の#ベッちゃんとも旧交を温めました」と投稿した。
※ 個人の実直な意見です、お間違えないように