1992年に発売されたAF28-80mmF3.5-4.5D。 前年発売のSタイプレンズをDタイプ化した製品。F90X等の標準セット品になったと思われます。
複合型非球面レンズ使用 355g 発売時価格 45,000円
1995年 Ai AF28-80mmF3.5-5.6D
35mmでは風景にやや不満が残ります。28ミリからが望ましいのですが、設計は簡単ではありません。歪曲や収差を抑えなくては成立しないのです。
設計から商品化まで多くの時間が必要でした。
2001年 AF28-80mmF3.3-5.6G
ニコンU(2001年)のキットレンズとして設計、格安で販売された。 設計は佐藤治夫氏。
6群6枚構成、非球面レンズを使用。1992年特許。
このレンズ群は2003年発売のU2(2003年~2006年)に引き継がれます。
しかし、ニコンU2はニコン普及型フイルムカメラの最終形となり終わりを告げます。
プロ用のニコンF6は2004年発売され、2020年16年後に生産を終了します。
※ 画像等資料はニコンイメージング様のホームページより引用しました。
※ 画像の一部はネットより引用しました。