289
昨年の記事で「田舎の家を片付けていたら 2017.10.10」に書いた
ギターが我が部屋に来ました。
2台のギターは、父母のために私が選んだものです。
ですから48年ほど前の品になります(◎_◎;)。
ウクレレは多分母が購入した物でしょう。
母の使っていたギターとウクレレはヤマハ製でした。
父用のギターは、少し価格安いもので無銘ですね・・・。
当然のことながら、物置にしまいっぱなしの物で弦は当時のままです。
ほとんど狂っておらず、そのまま弾けるくらいでした。
それだけ使っていなかったという事になりますね・・・。
ウクレレのチューニングは苦労しました。
何せ、ウクレレとギターはチューニングが全く違いますから
そのままでは合わせられません。
ネットで調べてみました(便利だなあ)。 一応完成かな・・・。
ふと感じたこと。
これだけの年月が経っていると、音が購入時とまるで違うように思います。
水分が程よく抜けて響きが増したように感じます。
ギターの値段というのは、どれだけ寝かした材料を使うかにもよります。
ですから、
当時1万円のギターが20万円くらいの音に変貌している可能性は否定できません。
まあ、材料ありきなので、あり得ませんが(-_-;)。
弦を張り替えたいが、お店がもう廃業してありません。
ネットで注文することになるのかな(^^♪。
これで、エレキギターが3台、クラシックギターが2台、
ウクレレが1台、電子ピアノが1台ということになりました。