最近大谷が打てていない。
まあ、当然だと思います。 こんなんじゃ打てる訳もないと思っています。
それは、
イチロー氏のコメント(他の選手への)に同感です。
それは、
イチロー氏は現代野球に「人と人がやっている熱量みたいなのを感じづらくなってきているでしょ」。ベンチ内ではグラウンドではなく、タブレットを真剣に見つめて情報を得ようとしている選手の姿が多い。 「試合を見ているんじゃなくて、タブレットを見ている姿は見たくない。野球ファンは、ホントはそれを中でやってほしいことだから」と胸中を語った。さらにビデオ判定を待っている間の選手の振る舞いについても言及した。
(※ ネット記事 Full Count より引用しました。)
大谷然り、ベンチに下がると試合そっちのけでタブレットを凝視。
結果知りたいなら、後でやれよと言いたいですね。今どきのわらしと全く変わりません。
情報通りに行くのなら、まあ結果は出まくりじゃないですか。
しかし、そんなことはありません。
多くの選手は試合のことより、自分のことしか考えていないとも聞きました。
さもありなん。 プロらしいと言えばそうなのかも知れません。
しかし、昨今の中継ではダックアウト内も良く映しますので丸見えなんですよね。
しかも気に入らないのは、大谷ガムやら種やら最近はくちゃくちゃやらかして
塁に出ています。 これもまた、なんだかなあですよね。
地に落ちた感はあります。 確かに。
ひと頃の大谷に比べると、だらけた感は否めません。
もう8年もやってる分けで、まあ、馴染んだのかも知れませんが。
タブレット凝視するぐらいなら、くちゃくちゃやめろと言いたい。
世の中慣れて良い事って、そんなにありません。
あっ、筆者ですか?
大の大谷ファンですよ。 だからこそ、文句も言いたくなります。
何でこんな球を振るんだろうと、いつもイライラしていますね。
こいつ馬鹿かとも思います。いや、まじで。
いくらホームラン打っても3割に届かないなら、大振り屋で終わりますよ。
ホームランにならない球ならヒットにすれば良い。
大谷はそれすら大振りして三振になる。監督嘆くよね。
三振とホームラン相反するどころか、乗じてますよ。
バッターは当てるのが商売だから、何としても当てて塁に出るべき。
4打数1安打や5打数1安打は、ゼロに相等しいと思います。
打ちやすい球なんて来ないのだから、考えを変えないと。
良く球に食らいついていくって言葉がありますが、大谷にはない。
ベッツにはありますね。
フリーマンやスミスが3割打てるのは、考え方がまるで違いますね。
大谷には備わっていないと、思います。
チームとしてはホームランバッターよりも、3割打者なんですよね。
何時打つのか分からないのは、試合の采配にならないのですよ。
読めないバッターは、バッターではありません。
大谷はピッチャーとしても、山本以下は否めません。
二刀流は、無理ですね。 足を引っ張っています。
打者として、貢献をし足跡を残すのがベストでしょう。
※ 個人の感想です、お間違え無いようお願いいたします。