橋本さん、と言うか随分と年下だから君でいいか。
秋田県知事の自衛隊派遣要請に反対だと。
馬鹿な。
大阪出身の人には、秋田の現状分かりませんね。
まあ、クマダスでも見てくださいな。
因みに大阪のクマ出没は、たったの17件。3年で43件。
秋田県は8657件。3年で13720件。
数が増えると、必ず人が動きます。
自治体や猟友会だけでは対処が出来ません。
人身被害でも出れば、駆除のために物凄い人員が動きます。知ってか?
あちこちで出るので、猟友会もお役所もパンクなのですよ。
箱罠接しても、何度も見回りが必要です。知ってか?
それこそ、市町村は人が少なく日常の業務にも影響が出ます。
秋田県では、今のところ54件の人身被害。 罠の設置やハンター出動でてんやわんや。
クマは1発で死にません。 3発で死ねば早いほう。だからハンターは数人以上が必要。
外出は出来ませんよ。 何をするにも自治体と警察が動かなければいけません。
もう無理なんですよ。もう無理。
自衛隊が災害派遣しても、防衛に影響は全くありません。
そのくらいしか派遣しないのですよ。全隊員来るとでも?
大震災が起きても、派遣されるのは極々僅かです、派遣は交代もする。
日本防衛に穴が開くことは、致しません。
防衛が大事何て言ったら、貴方の所で南海トラフ大地震起きたらどうしますか?
兵庫の時はどうでした?
悪いが貴方の考えは、くまちゃん信奉の人と大差なように感じてしまいます。
秋田県の鈴木知事は、県民の為に動いています。
民間がクマで動くことは無理ですよ。危険極まりない、危険猛獣ですから。
事故ったら行政の責任になりますね。
ハンターの報酬は低いのは致し方ない。税金ですから。
除雪費と違いそんなに掛けられません。除雪費いくらかご存知?
何しろ、ハンターの数が少ないのですよ。絶対数が。
クマを撃てるハンターは少ないです。
あのね、
秋田県の猟友会員数は1471人(2023年)。 狩猟免許所持者は1700人。
この1471人すべてがクマ撃てるわけではありません。知ってか?
クマを撃てる1種免は凡そ6割。1000人いるかどうか。
クマ出没は数百か所になりますよ。対策には、猟友会と警察と市町村が同時に動かないと
いけません。罠を設置し何度も見まわらないといけないのですよ。箱罠はデカくて重いですよ。一人でどうなるものでもありません。人身被害が出たり多頭目撃があったら、最低でも10人やそこらは動きます。絶対数が足りません。
だから、知事がいっぱいいっぱいだって言うのですよ。
貴方のお考えは、それこそ反対です。
もしかしたら、岩手県では5人目の死者が秋田県では3人目の死者が出るかも知れません。
もう少し、クマ多い県の立場になって考えましょう。
そして「(秋田県が)大変なのは分かりますけど」と理解を示しつつも、「やっぱり自治体とか行政のほうで、民間も含めて(対応すべき)」と持論。「後方支援だったら、綺麗ごとかも分からないけど、地域の行政体でやらないと」といい、クマ被害は同時多発的に発生しており、近隣の自治体を含めた人手不足を指摘されると、「それだったら都道府県連合体だったり」と提案した。(※報道より引用)
県は考えていますよ。ただ、どうにもならないのですよ早すぎて。
どうにもあなたは、県やら市町村はたまた民間に押し付けようとしますね。
可笑しいですよ。 提案は誰でもできる。出来ないから言ってます。
一時も猶予がならないのですよ。時間がない。
だから秋田県知事は明日にも防衛省に行くのです。
わかんないのかなあ。
若いなあ。
もう一度言う、大阪府の出没は17件。
秋田県は8657件。岩手県も6千件は超えているはず。
※ 個人の意見です、お間違えの無いようお願いします。