552
1961年のアメリカ映画「ティファニーで朝食を」の主題曲です。
劇中でオードリーヘップバーンが歌いました。
作曲したヘンリーマンシーニによると、この曲はオードリーヘップバーンが歌うために作
ったとのことです。 アンディ・ウイリアムスのヒット曲となり、
映画を見ていないほとんどの人は、アンディ・ウイリアムスの曲だと思っています。
それほどに、有名です。
この曲をピアノで弾く場合、簡単そうで実はそうではありません。
普通に弾くと棒引きになってしまいます。 ピアノは表現力なので、サラッと弾いては
ムーンリバーになりません。
オードリーヘップバーンの歌唱と場面を、再現することは容易ではありません。
大人のための やさしく弾ける定番ポップス50選
かな振り済み楽譜です。
保存版ピアノソロ 大人のイージーリスニング名曲選
中級楽譜です。
はじめてピアノ スタンダードジャズ編
かな振り済み楽譜です。
ポピュラーピアノ名曲全集
|
こちらの楽譜が行方不明になってます。 ムーンリバーは、スタンダードな曲になっていますので大体度の楽譜にも 載っています。 それだけ、人気の曲と言うことになりますね。 楽譜も初級から中級、上級までありますので選択肢は多いと思います。 この曲を弾くにあたり、ヘンリーマンシーニの曲は必須になります。 ヘンリーマンシーニの曲を聞かずに、ほかのアレンジされた曲を聞くと 全然感じが違ってしまいますので注意が必要です。 原曲ありきは、クラシック音楽となんら変わりません。 アンディ・ウイリアムスより、オードリーヘップバーンですね。 演奏はヘンリーマンシーニが原曲ですから、それを聞きましょう。 音符的には少ないですが、簡単ではないですよ。 クラシック音楽よりも、表現に戸惑うと思います。 |
||
YouTubeはこちら。
オードリー・ヘップバーン
https://www.youtube.com/watch?v=vnoPke8tlAs
アンディ・ウイリアムス
https://www.youtube.com/watch?v=toPEq5n-5qs
ヘンリー・マンシーニ グランドオーケストラ
https://www.youtube.com/watch?v=2Ed07ogWgiw
YouTube模範演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Ja3VC_A0cVw
https://www.youtube.com/watch?v=jluODE_-Tds
https://www.youtube.com/watch?v=4o-dLXUMbzQ
https://www.youtube.com/watch?v=4tuQj2C-MB8
737guamさんは数年に渡り何度もこの曲をUPしていますが、この演奏が一番心に来ます。