私はそもそも日中はテレビを見ない。 夜はNHKかほとんどが報道かドキュメンタリー。
    
    もっとも、食事の時間帯やそれ以後はテレビを見ます。
    ゴールデンタイムですね、言わば。
    
    
    家内いわく芸人が出すぎで「テレビが腐る」と。 
    見ていても、強制的にチャンネルは変えられます。
    
    思うに、テレビは公共民放問わず公の放送と思います。 
    まぎれもなく公共の電波です。
    
    
    CMやらゲスト及び冠番組など芸人出すぎで、
何が良くて採用されるのか全く理解に苦しみます。
俳優がCM出るのは生業なので当然、何の問題もない。
    
    芸人の人気が独り歩きして、出せば商品が売れるとの事実誤認かも知れません。
    
    
    問題なのは、放送の内容とは無関係であること。 
芸人のあるなしにかかわらず、民放には優れた番組が沢山あります。
    嫌いなものは見たくないクマは嫌だ、と言うのは正しい論理かなと。
    
    
    芸は身を助けるかも知れませんが、
    それは演芸場なり専門の場所で披露されるのが筋と思っています。
    
    公共の放送での露出出稼ぎは、つとに止めて頂きたい。 
    それが理由で、番組が見られないなんて
    
    本末転倒じゃありませんか。 いやいやいやいや、当家の事ですよ。
    
    
    もちろんそんな芸人にも、耐えられる限度と言う基準が我が家には存在して
    
    その差は天と地ほどに離れています。
    
    
    芸人が嫌われるのは、見た目のみならず言葉使いや態度だと思っています。
    
    下品で乱暴でどうしようもないのを売りとしている、
    そんなのは視聴者へのハラスメントにもなりますよ。
    
    笑いを取るのは芸場でやりなさい。 
    そう申し上げたい。
    
    
    あのテレビにしつこく表示される小さな画面、
    それに芸人など映してどうすると言いたい。
    
    何か勘違いしてやしないかと。 
    見たくない人が相当数いると考えたことは?
    
    それらが煩わしくてチャンネンルを変えたり、
    見なくなったりすると言う事実を知ってますか?
    
    
    いやいや、これは当家だけのことですよ誤解なく。
    
    疑義に感じたら、アンケートを取られるのが良い。 
    
    
    もう一度言う、番組は内容が全て。 
    視聴者はそれ以外は望みません。
    
    かつて、コマーシャルカットなんて機能が付いたレコーダーありましたよね。
    
    それ位、視聴者はCMが煩わしいと思っています。 
それに嫌な芸人乗っけたらどーなりますか。
    
    
    いやいやいや、これは当家のお話です。