ここのところ、ちょくちょく秋葉原に行ってます。 
    チョッとパソコンの調子が悪いもので・・・。
    暫くぶりでヤマギワ行って見たくなり、ひとしきり高画質液晶テレビを見た後
    例のオーデオコーナーへ。
    ありましたねぇ、とんでもないものが。 いきなり。
    らっぱです。そうあのトランペットなんかのらっぱ。 直径60センチぐらいのどでかいらっぱです。
    しかも銀色。う~~ん。 すっ、スピーカーですねこれは。たまげるなぁ、
    よく創るなあ。
    まあ、チューバをそこに置いたような感じ。音はまあホーン型のそれなり。
    クラシックじゃ本領がわからないなあ、と思いつつ次のコーナーへ。
    そしたら、
    なんじゃいこれは!! という驚きのアンプが。
    総アルミ製のヒートシンクのお化けのようなアンプが二台(モノラルなのです)。
    まあ大きさはあれですあれ。家にあるでしょケース。
    衣料を入れるあのでかい細長いケースですよ。 重そうなのでさわるのは無駄なのでやめました。
    価格ですか? 知りません。というより書いてなかった。
    プリアンプか170万円とか200万円とかなので大体は想像できますが。
    スピーカーも高いんで、一式1000万円か1500万円くらいでしょうか。
    
    たかいなぁ。