521
    
    松田聖子は昭和に一世を風靡したアイドル歌手でしたが、どうも歌が上手いのか下手なの
    か良く分からなかったですね。
    
    
    瑠璃色の地球を知り、その曲と歌唱の素晴らしさに感心しましたが、 松田聖子と言え
    ば、楽譜には必ず載っているのが赤いスイートピーですね。
    
    でもこの曲、あまり知らなくて弾こうとも思っていませんでした。  ふと頭に浮かんだ
    ので、YouTubeで曲を探してみました。
    
    ああ、こうなんだと思いました。 流石に良い曲なんだなと感じました。
    
    模範演奏は上級でアレンジが中々素晴らしいです。
    
    YouTube模範演奏
    
     https://www.youtube.com/watch?v=crgAQX6fEgw
  
     華麗なるアレンジ。プロが本気出して弾くとこうも素晴らしくなると言う見本です。
    
     https://www.youtube.com/watch?v=QNh11iDsMvQ
    
     全音のピアノピース。 オリジナル楽曲に忠実な編曲だと思いました。 
     流石の土橋先生です。
    
    
    YouTube模範演奏
    
     https://www.youtube.com/watch?v=HatYjVw8VNM
    
    
    
    いつも思いますが、プロとアマチュアの違いは似て非なるものと思います。
    
    プロとアマチュアの間には、壁があると言うか線が引かれていると言うか・・・・そうい
    う事を感じます。
    
    アマチュアの方の演奏は、上手で完璧なのですがそこまでなのです。 
    どちらかと言うと、味がありません。
    
    プロの方は本業がクラシック音楽でしょうから、ポピュラー音楽は場違いな曲になると思
    います。 それでも、全然違和感なく染みてきますね。
    
    
    何となく、音楽の本質が分かるような気がします。