3年目のユリが今年も咲きました。
    オリエンタルユリは3種類あったのですが、その内1株が腐ってしまい廃棄。
    
    花が咲いたことで、この腐って廃棄したユリはカサブランカと判明しました。 
非常に残念です。
    
    
    道の駅で買ったテッポウユリも、今年は3倍に増えました。 
匂いにつられ、虫が大量にやってきています。
    
    
    ユリは雪の中を越冬して、芽を出してから5か月でようやく花が咲きます。 
    長いですね。 そんな花も1週間ほどで終わってしまいます。
    
    オリエンタルユリの蕾は大きく、そして花は大輪です。 
甘い匂い放ち、咲き誇ります。
6月30日 オリエンタルユリは2鉢。
7月17日 コンカドールです。 蕾は9個。
蕾の大きさと遅咲きから、プーケットと判明しました。
こちらはテッポウユリ。 3倍に増えました。
大雨なので支柱を急遽立てました。