最初に色づいたミニ~中玉トマトが、同じ房から3個落ちてしまいました。
    落下対策を考えていた矢先だったので、悔やまれますね。
    
    大雨なので躊躇していたら、やられたと言う感じです。 
    台所のゴミネットが大きさ的にぴったりなので、ダイソーで購入。
    
    何故ダイソーなのかと言うと、行きつけのスーパーのものは青い色付きなので
    ダイソーのにしました。 ただ、長さが足りない感はあります。
    
    
    リンゴやメロンなどのように1個づつ袋に入れればよいのですが、
    大きさ的に無理ですね。 トマトは枝に近いところから赤くなりますので、
    
    日光が遮られますので、全てを覆うのは好ましくありませんが致し方ないと
    割り切ります。
    
    ミニトマトの時は落下は殆どありませんでした。 
    中玉や大玉は、落下するかもと考えて対処した方が良いかも知れません。
    
    熟してからだと触れただけでも落下の可能性がありますから、
赤くなる少し前にネットに入れることにしました。
ミニ~中玉は袋に収まります。 止めるのは洗濯バサミでOKです。
    
    これは3個が落ちた房。 4個目の落下防止。
ミニトマトも14個とか16個付いたものは袋に収まりません。
下の部分はそのまま入れて、上の部分は袋の横を切り
    
    落下しても大丈夫のようにします。
実際の写真。 見た目より、転ばぬ先の杖。
大玉トマト。 家庭菜園では虎の子。
ダブル(分岐果)も小さなうちは入ります。