大抵の植物は向日性なので、
同じ向きで置きっぱなしにしていると葉がアンバランスになりますね。
    特に室内では。
    
    日の当たらない側の葉が立ち上がり、それこそ壁の様になります。 
    それを防ぐには、定期的に回すしかありません。
    
    昨日スーパーの花屋さんを見たら、
家のと同じくらいの大きさのゴムの木が3000円で売ってました。
    結構高いなと思ってましたが、
    
    さすがに花屋さん綺麗に葉が揃っています。 
    なるほどと、今更ながら思いました。 そこで、矯正をすることに。
    
    何せ何年も同じ棚に、同じ向きで日に当ています。 
これはちょっと手ごわいです。
    逆向きに並べても、どうにもなる時期はとうに過ぎています。
    
    輪っかを作り、乗せるのが良いのですけれど、ゴムの木だとそれも難しい。
    
    そこでピンチです。 
洗濯ばさみを使いました。
これで、じわじわと矯正していきます。
ゴムの木4個。
アグラオネママリアは選定後に使用。
ゴムの木やや大きめ2個。
斑入りアオキ。 葉が全てこちら向きです。